このWebページは2023年に開催しました第64回名大祭のものです。
よりどりみどりりゃ!
研究公開パンフレット
以下のリンクから来場者に配布している研究公開のパンフレットが閲覧できます。
完全版
日曜日版
特報・研究公開スタンプラリー
研究公開のスタンプラリーが復活!!
以前よりも参加する研究室が増えてパワーアップしました!名大で行われている様々な研究を一日で周るチャンスです!周りきれた人には景品がもらえちゃう!?
開催日時
6月10日(土)
10:00~16:00
ぜひご参加ください!!
研究室レクチャーの事前予約は終了いたしました。今後のご予約は豊田講堂前庭の研究公開案内所にて承っております。定員に達し次第締め切らせていただきます。ご了承ください。
- 研究公開パンフレット
- 特報・研究公開スタンプラリー
- そもそも研究公開って何…?
- 理学部地球惑星科学科(環境学研究科)
- iBLab
- μ研究室
- 環境医学研究所
- 名古屋大学減災館
- 名古屋大学博物館
- 文学部考古学研究室
- 有田・鈴木研究室
- 高エネルギー素粒子物理学研究室(N研)
- 宇宙地球環境研究所
- 名古屋大学理学研究科(F研)(基本粒子研究室)
- トランストランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)
- 名古屋大学アイソトープ総合センター
- ゲノム・エピゲノムダイナミクス
- 動物形態学研究室
- 農学部資源生物科学科水圏動物学研究室神経生理G
- 細胞分子情報学
- 法学部
- 名古屋大学土木系教室
- 宇治原研究室
- 安田・遠藤・浦田研究室
- 未来材料システム研究所 未来エレクトロニクス集積研究センター
- ご参加について
そもそも研究公開って何…?
研究公開って、ふりゃあよくわかんないりゃ…
研究公開企画は、ふだん名古屋大学で行われている様々な研究を皆様に公開する企画です。
実際に行われている最先端の研究について知ったり、その研究を行っている教授の方から直接お話を聞いたり、大学内の様々な施設・設備を見学したりできる、貴重な機会です。
「大学で研究がどのように行われているんだろう?」
「あの施設では何をやっているんだろう?」
「将来自分がしたい研究ってなんだろう?」
皆様が大学の研究活動について持っている様々な疑問・質問をどんどんぶつけに来てください!
名大の研究をチラッと覗けるのは興味深いんだりゃ…!
でも、何を見ればいいかわからないんだりゃ。
では、これから見学ができる研究室を紹介して行きます!
一部未確定の情報がありますが、判明次第逐次追加していきます!
理学部地球惑星科学科(環境学研究科)
地球不思議体験
開催時間:10(土)の11:00〜12:00(約30分の講演を1回行います。)
開催場所:理学部E館1階E132
企画内容:実演、体験、講義、展示
対象者:全員
理学部地球惑星科学科では「地球」を対象として、様々な研究を行なっています。名大祭では、展示や実験を交えながら地震や噴火、天体といった内容について楽しく解説します。小さなお子様から大人まで楽しめる内容ですので、ぜひお越しください!
iBLab
数理生物学の世界を覗いてみよう!~produced by iBLab~
開催場所:オンライン公開
企画内容:講義
対象者:中学生・高校生、大学生
異分野融合生物学研究室(iBLab)は、数理モデルとコンピュータシミュレーションを使って、異分野にまたがる生物学研究を行っています!近年は新型コロナウイルスなど、身近な感染症、疾患の研究を活発に進めています!「なんか難しそう」「よくわからない…」と思ったそこのあなた!当研究室所属のVTuber「HiBiki」が、その面白さをライトにナビゲーションします!ぜひこの機会に、ちょっと覗いてみませんか?
μ研究室
今世紀最大の発見?! 宇宙線でクフ王ピラミッド内部に未知の空間を発見!
開催時間:10日(土)13時~17時、11日(日)10時~16時
開催場所:理学部C館207号室
企画内容:実演、展示
対象者:全員
宇宙線イメージングにより、エジプトのクフ王ピラミッドの内部に、4500年間前の未知の空間を発見しました!本公開では、この大発見に至る調査プロジェクトの全貌と、大型霧箱による宇宙線の観察、宇宙線イメージングの多分野への活用について紹介します。
環境医学研究所
ゲノム不安定性遺伝疾患の原因と発がんのメカニズム
開催時間:10日(土)の13:00~、14:00~、15:00~、16:00~(各回30分)
開催場所:環境医学研究所本館3階301
企画内容:体験、講義、展示
対象者:大学生
体の多くの細胞では、父方と母方から受け継いだ遺伝情報のセット(ゲノム)が、
ほぼ正しく複製されて新しい細胞に受け渡されます。本企画では、この仕組みに不
具合が生じるとにより発症する、ゲノム不安定性遺伝疾患や発がんとの関わりにつ
いて紹介します。
名古屋大学減災館
開催時間:8日(木)~11日(日)の13:00~16:00(入館は15:30まで)
※ギャラリートーク+BiCURIデモは
8日(木)から11日(日)の13:30〜14:15
開催場所:減災館
企画内容:実験、体験、講義
対象者:全員
減災館は、最新の防災研究の取り組み、東海地方で過去に起きた災害、家庭でできる防災対策など、防 災・減災について様々な切り口から紹介する展示施設です。企画展「関東大震災から 100 年」も開催中 です
ギャラリートークとは見学者とのコミュニケーションの一つとして、その日の担当教員が直接各々の研究内容を中心にお話をするミニ講義です。
BiCURIは、地震(長周期地震動)の揺れを、振動台で再現するとともに、背景の映像を同期させることで「超高層ビルの揺れ」を再現できるようにしたシステムです。
面白い展示がたくさんあるそうなんだりゃ!
体験型の展示とか、自分の住んでいる場所の液状化の危険度や南海トラフのときにに予想される震度がわかるタッチパネルがあるりゃ!
名古屋大学博物館
博物館では、企画がなんと4つもあるんだりゃ!
“地層”ドームを作ろう!
開催時間:10日(土)、11日(日)の10:00〜15:00
開催場所:名古屋大学博物館ピロティ
企画内容:体験 お土産あり(!)
対象者:全員
地層とは、小石や砂が長い時間をかけて積み重なり、層を作ったもの。では、その積もり方はどうなっているのでしょうか。“地層“ドームを作って地層のひみつに迫りましょう。
自分で作って持ち帰れるんだりゃ!
アフリカから東山キャンパスまで:名古屋大学が収集した考古資料
開催時間 9日(金)~11日(日)の10:00〜16:00
開催場所:名古屋大学博物館展示室
企画内容:展示
対象者:全員
名古屋大学は国内外の様々な遺跡の調査を通して考古資料を収集・研究してきました。アフリカの原人や中近東のネアンデルタール人が作った石器から東山キャンパスの古代陶器まで、多様な考古資料を展示します。名大祭開催時のみの特別展示です。
カニ・コレ収蔵展示
開催時間:9日(金)~11日(日)の10:00〜16:00
開催場所:名古屋大学博物館展示室
企画内容:展示
対象者:全員
博物館の収蔵庫の一部を公開します。甲殻類などの標本を並べ、動物の動きに関連したかたちの適応を紹介します。大きさのほか、ハサミ・脚・目の部分の形状、毛の生え方など、なぜそんな体になったのか、考えながら観察しておもしろい発見をしましょう。
顕微鏡で観る観察園
開催時間:8日(木)の13:00~16:00
9日(金)、10日(土)の10:00〜16:00
開催場所:野外観察園セミナーハウス2階
企画内容:写真展
対象者:全員
野外観察園にある植物を顕微鏡で撮影した写真展です。拡大するとどんな世界が見えるのでしょうか?おなじみの植物も新しい発見があるかも。前回好評だったひとことメモとクイズもあります。子どもから大人まで皆さん楽しめますのでどうぞお越しください。
文学部考古学研究室
文学部創立75周年・考古学研究室創立60周年記念 名大考古学研究室の歴史
開催形式:研究室公開
開催時間:8日(木)の13:00~16:00
9日(金)、10日(土)の10:00〜18:00
11日(日)の10:00〜17:00
開催場所:文学部棟2階の資料室(部屋番号:209)
企画内容:展示
対象者 全員(特に名大生!)
名古屋大学考古学研究室では、東海地域を中心に、多くの遺跡の発掘調査を実施してきました。とくに近年では、東山キャンパス内の窯跡調査や、愛知県・岐阜県での古代寺院の調査などで、顕著な成果をあげています。今回はそれらの調査成果を公開いたします。
縄文土器、弥生土器が見られるのもすごいんだりゃ!名大の敷地内でも、窯跡という土器を焼いていたところが見つかっているなんてすごいりゃ!!
有田・鈴木研究室
第 23 回オープンラボ「小さな」世界が創る「大きな」びっくり
リンク
開催時間: 10(土)の11:00〜16:00
開催場所:情報学研究科棟
企画内容:展示
対象者:全員
私たちはコンピュータを使って進化の枠組みを表現し、小さな人口世界を創り出しています。現実では長い時間を要する進化の過程をコンピュータの中で見ることができます。この「大きな」びっくり=創発現象について紹介します。お気軽にご参加ください。
高エネルギー素粒子物理学研究室(N研)
最先端の粒子加速器で探究する素粒子の世界
リンク
開催時間: 10(土)の10:00〜16:00
開催場所:理学部C館5階
企画内容:実演、展示
対象者:中学・高校生、大学生
当研究室では、素粒子の世界 – 物質と自然法則の究極の姿 – を、最先端の粒子加速器を使った実験によって探究しています。この研究公開では、当研究室が研究開発を行っている実験装置の展示および最 先端の素粒子物理学研究の紹介を行います。
宇宙地球環境研究所
研究所公開
開催時間: 10日の10:00から16:30まで(ご入場は16:00まで)
開催場所:研究共同館Ⅰ・Ⅱ
企画内容:実演、体験(お土産あり!)、展示
対象者:全員
宇宙地球環境研究所は、地球・太陽・宇宙を一つのシステムとして捉え、そこに生起する多様な現象のメカニズムと相互作用の解明を通して、地球環境問題の解決と宇宙に広がる人類社会の発展に貢献します。太陽・太陽風・オーロラ・宇宙線・気候変動・大気・海洋・過去の地球環境など、宇宙と地球に関係した様々な研究を行っています。研究所公開では、展示と実験を通じて皆さんの疑問に直接お答えします。大学・大学院進学の参考にもどうぞ!
研究所講演会〜宇宙がつなぐ未来〜
※パンフレットでは講演名が「研究所講演会〜宇宙技術が紡ぐ未来〜」になっています。
開催時間: 10日の13:00から15:15まで
開催場所:研究所共同館2号館2階ホール
企画内容:講義
田島宏康教授「超小型衛星で切り開く宇宙利用」
石坂丞二教授「宇宙からの海のプランクトンを観る」
合同展示
開催時間: 6/10 10時から18時
6/11 10時から17時
開催場所:豊田講堂シンポジオン
企画内容:展示(お土産あり!)
対象者:全員
宇宙地球環境研究所は、地球・太陽・宇宙を一つのシステムとして捉え、そこに生起する多様な現象のメカニズムと相互作用の解明を通して、地球環境問題の解決と宇宙に広がる人類社会の発展に貢献します。太陽・太陽風・オーロラ・宇宙線・気候変動・大気・海洋・過去の地球環境など、宇宙と地球に関係した様々な研究を行っています。本展示では研究紹介のポスターや、研究内容をわかりやすくまとめた冊子を配布しています。
名古屋大学理学研究科(F研)(基本粒子研究室)
素粒子が写ルンです♪見れルンです!!
開催時間: 10(土)の13:00〜16:30、11(日)の10:00〜16:30
開催場所:理学部D館1階
企画内容:体験(お土産あり!)、展示
対象者:全員
原子核乾板と呼ばれる写真フィルムの仲間を使って、素粒子・宇宙の最先端の研究を行なっています。実際にフィルムに写った素粒子の痕跡を観てみませんか?!霧箱の展示も行っています!また、ピンホールカメラ・現像体験を通じて原理を体験できます。
トランストランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)
ITbM研究室紹介「生き物のふしぎを分子で解き明かす吉村グループ・木下グループ」
開催時間:10(土)の10:00 ~ 16:00
開催場所:トランストランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)1階
企画内容:実演、展示
対象者:全員
生き物のふしぎを分子でどうやって調べるの?それがわかると何ができるの?体内時計など動物のリズム現象を研究する吉村グループと葉の気孔開閉など植物のからだの仕組みを研究する木下グループが、ポスターや実物を用いて最新研究をわかりやすく紹介します。
ITbM研究所レクチャー「分子を感じる」研究所レクチャー&施設見学(ライブイメージングセンターも公開!)
開催時間:10(土)の10:00~11:30、14:00~15:00
開催場所:トランストランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)1階レクチャールーム
企画内容:講義
対象者:全員
みなさん「分子」を感じていますか?ITbMでは「分子」をより深く理解し、最大限に活用した未来の社会をみなさんと考える研究室レクチャー&施設見学を開催します。食糧危機、地球温暖化など世界的な問題に「分子」で挑戦するITbMにお越しください!
アウトリーチチーム「MoleQrious! みんなで挑戦!分子を感じるカードゲーム・分子模型づくり
開催時間:10日の10:30-12:00と、13:00-15:30
開催場所:トランストランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)1階
企画内容:体験、展示
対象者:全員
ITbMのアウトリーチチーム「MoleQrious!(モレキュリアス!)」は、分子(モレキュール)を知ることで、好奇心(キュリオシティー)を育むことを目指しています。大学院生と一緒に、分子を感じるカードゲームや分子模型づくりに挑戦してみませんか。午前は10:30-12:00、午後は13:00-15:30。
名古屋大学アイソトープ総合センター
身の回りの放射線を見てみよう
開催時間:6/10 10:00~16:00
開催場所:アイソトープ総合センター
企画内容:展示(お土産あり!)
対象者:全員
放射線は医療など様々な分野で便利に利用されている一方で目に見えないため、
「怖い」というイメージを持たれがちです。ここでは、様々な測定器を使って、
身の回りにある放射線を「見て」頂きます。
ゲノム・エピゲノムダイナミクス
ゲノムを彩るエピジェネティクス
開催時間:
開催場所:
企画内容:展示
対象者:中学・高校生向け
私たちの研究室はエピジェネティクスにより生命現象の不思議を解き明かすことを目指しています。生物の体を正しく構築するためには、設計図であるゲノムDNAを読み解く必要があります。そのツールであるエピジェネティクスには未解明な部分が多くあります。
動物形態学研究室
カダヤシ目グーデア科で研究する胎生硬骨魚
開催時間:
開催場所:
企画内容:展示
対象者:全員
卵を産むのではなく、妊娠して赤ちゃんを産む魚がいます。この展示では、カダヤシ目グーデア科の胎生魚を例に挙げて、個性的な魚を研究する楽しさをお伝えできればと思います。
農学部資源生物科学科水圏動物学研究室神経生理G
魚の感覚・脳を調べることで繁殖行動をさぐる
開催時間:
開催場所:
企画内容:展示
対象者:全員
魚が繁殖行動するときの目や鼻など感覚器と神経系の働きを様々なレベル(1細胞〜魚の行動)で調べることで、効率的な漁獲や人工繁殖に役立てるための基礎研究を行っています。そんな研究を紹介すると共に、魚の脳や目・鼻を実物や3Dモデルで紹介します。
細胞分子情報学
創薬バイオラボレクチャー
開催時間:11日(日)の10:00~11:30、13:00~14:30
開催場所:創薬科学研究館 2F 講義室
企画内容:体験、講義
対象者:中学・高校生向け、大学生向け
最先端の薬の科学には、生物(バイオロジー)が深く関わりつつあります。私達の体の中でおきている生物のしくみを利用した薬が、これまで治療できなかった病気に対して研究されています。医薬品や医療にかかわる仕事に興味をもって進路を考えている中・高校生のみなさんや、新しい医薬品開発研究にご興味をお持ちの方を対象に、バイオが創る薬、特に「生きたお薬」の未来についてわかりやすいプレゼンテーションと体験・見学を通じてご紹介します。
法学部
名大祭特別相談会
開催時間:9日(金)~11日(日)の10:00~16:00
開催場所:法学部プレハブ棟201号室
企画内容:実演、体験
対象者:中学・高校生向け、大学生向け
法学部生による無料の法律相談です。相続、境界紛争、借地借家問題、ブラックバイト等の身近な法律相談をはじめ、気になる法律知識の確認まで幅広く受け付け ております。ぜひお気軽にお越しください。皆様のご来場を心よりお待ちしておりま す。
名古屋大学土木系教室
くらしを支える学問を学ぶ「土木展」
開催時間:10日(土)の10:00~16:30
開催場所:工学部3号館,構造材料実験室
企画内容:体験、展示(お土産あり!)
対象者:全員
土木とは何か,名古屋大学でどのような土木分野の研究が行われているのか,他分野の学生や市民の方々に興味を持っていただくことを目的とし,本年度も土木展を開催いたします.各研究室の研究紹介・コンクリート人形製作・クイズラリーなどをお楽しみ下さい.
宇治原研究室
わくわく!マジッククリスタル!!
開催場所:未定
開催時間:10日(土)と11日(日)の11:00~11:30、11:30~12:00、15:00~15:30、15:30~16:00
企画内容:実演、体験
対象者:小学生、中学生・高校生
私たちの身の回りには結晶でできたものがたくさんあります!例えば、氷や塩など。キラキラ輝くダイヤモンドやルビーも結晶からできています。今回はこの結晶の世界を楽しく体感的に学べる体験型ワークショップを用意しました!ぜひ遊びにいらしてください!!
安田・遠藤・浦田研究室
社会課題解決のためのデータ連携・利活用
開催時間:10日(土)10時から17時
開催場所:情報学研究科622号
企画内容:展示
対象者:中学生・高校生、大学生
安田・遠藤・浦田研究室は、社会課題解決のためのICT利活用によって、人間中心の社会をデザインしていくことを目的に活動しています。
研究室公開として、修士1年生の研究内容展示と、使用機材(Amazon Alexa、NVIDIA Jetson など)を展示します。
未来材料システム研究所 未来エレクトロニクス集積研究センター
エネルギー変換エレクトロニクス実験施設(C-TEFs)の見学
開催時間:9日(金)の11:00~11:30、11:30~12:00、15:00~15:30、15:30~16:00
開催場所:エネルギー変換エレクトロニクス実験施設(C-TEFs)
企画内容:展示
対象者:中学・高校生、大学生
天野浩先生のノーベル賞受賞でおなじみの、名古屋大学発祥の次世代半導体材料「窒化ガリウム(GaN)」の研究拠点として設置されたエネルギー変換エレクトロニクス実験施設の最先端クリーンルームを見学します。すごい装置がずらりと並んで壮観です!
ご参加について
研究室レクチャーの事前予約は終了いたしました。今後のご予約は豊田講堂前庭の研究公開案内所にて承っております。定員に達し次第締め切らせていただきます。ご了承ください。
フォームからの予約後、3日程度以内に実行委員より予約確認のメールが届きます。@meidaisai.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。また、届かない場合は迷惑メールなどのご確認をお願いいたします。
研究公開のインタビューはこちらから!